 |
サイリスタブレーキの利点と欠点は何ですか? |
 |
◆利点は
簡単な装置(安い)でモータに直流電流を流してブレーキをかけます。
機械系の影響を与えないので、取付けが簡単です。
◆欠点は
電源に大きな電流が流れるので電源への影響が大きいところです。
モーターが発熱します。 |
戻る |
 |
どのような規模の機械(会社)が使用するのがメリットが大きいのですか? |
 |
停止精度を要する機械には適しませんが、簡単に早く機械を停止させたいという目的には適しています。
機械の大きさはあまり関係が有りません。100KWの大きなモータでも停止させることはできます。 |
戻る |
 |
サイリスタブレーキを使用する事で得る経済的効果は何ですか? |
 |
コストが安いことです。
|
戻る |
 |
どのような機械に取り付けることがで出来ますか? |
 |
停止精度を要する機械には適しませんが、簡単に早く機械を停止させたいという目的には良いでしょう。
モータの電源を切っても長く回り続けるモータに使われることが多いです。
機械を早く止めて効率を上げる為にも使われます。
特にのこ盤、ロール、主軸など、慣性が大きく停止するまでの時間が長い場合には最適です。 |
戻る |
 |
単相モーターには取付可能ですか? |
 |
単相モータにも付けられなくはないですが、あまり適しません。
現在は単相モータ用のサイリスタブレーキは生産していません。 |
戻る |
 |
自社の機械用に改造出来ますか? |
 |
改造はできません。 |
戻る |
 |
ブレーキ用マグネットスイッチは、どんなものを使えば良いですか? |
 |
そのモーターのメインのマグネットスイッチと同じものを使ってください。
ブレーキ電流を切ってからマグネットスイッチを切りますから、容量は十分です。 |
戻る |
 |
こんな大きなモータにサイリスタブレーキを使って大丈夫ですか? |
 |
小さいモータも大きなモータも基本的な動作は同じです。
大きなサイリスタブレーキはトランスを付けますから、電源への影響も心配ありません。 |
戻る |
 |
自社の機械の使用できるか確認したいのですが? |
 |
お試し制度で、使ってみていただくことは可能です。 |
戻る |
 |
ブレーキの効き具合は調整できますか? |
 |
ブレーキ電流をボリュームで調整できます。 |
戻る |
 |
モータはどのくらいの時間で止まりますか? |
 |
モータの停止時間は負荷の慣性によって変わりますので、実際にやってみないとわかりません。
2極のモータは回転数が大きく慣性が大きいのですが普通は10秒以内で止まります。
ブレーキ時間は0.2秒から10秒まで調整できます。 |
戻る |
 |
負荷が短絡されたら壊れますか? |
 |
短絡保護が付いていますから、短絡しても壊れることは有りません。
短絡したら、LEDランプで状態を確認できます。 |
戻る |
 |
電源への影響は有りますか? |
 |
電源には大きなパルス電流が流れますから、電源はかなり乱れます。
トランス付きを使えば、電源への影響はかなり押えられます。 |
戻る |
 |
モータへの負担は有りますか? |
 |
ブレーキ電流を最大にすると、モータの起動時に近い電流が流れますから、モータも過熱します。繰り返し短い周期でブレーキをかける場合は、注意が必要です。 |
戻る |
 |
電源周波数が変わっても大丈夫ですか? |
 |
電源周波数は内部で自動的に検出していますから、問題ありません。 |
戻る |